島根県 » 津和野・益田・浜田
「さば寿司」は五穀豊穣を祝う秋祭りの伝統食として、島根県に伝わる郷土の寿司。中でも身が厚く、活きの良い秋鯖は、余分な脂が抜けることで、身はしまり旨味が凝縮され、塩でしめた〆鯖(しめさば)、焼き鯖、味噌煮など、ご飯にぴったりの総菜として広く親しまれている。なかでも、山陰の海で漁獲された新鮮な秋鯖と、ふっくらとして噛み応えのある地元の美味しいお米で作った寿司は絶品で、正に島根の風土が生み出した宝と言えよう。
山腹に鮮やかに浮かび上がる社殿
悲しい歴史が刻まれた畳敷きの礼拝堂
”わに”とはサメのこと!やわらかくあっさりとした味わいが美味
地元で採れる山菜を主材にした津和野の郷土料理の代表格
新鮮なさばと、島根の風土が育んだ美米が織り成す極上の逸品
メロン特産地限定品。ポリポリとした食感と豊かな風味が人気
日本三大芋煮のひとつ!島根県津和野町の芋煮
高鮮度で脂の乗った、トロにも匹敵する旬のアジ
一度は食べてみたい!島根の絶品「白身のトロ」
淡白な中にも上品な味わいがある一夜干しは絶品
じっくり育てあげた“磨きたまねぎ”は島根産ならではの味わい
トマト本来の完熟の甘み抜群!島根生まれの”ハウス桃太郎”
津和野のおみやげと言えばこれ