そばの実を殻ごとひく出雲そば。香り高く、コシが強いのが特徴
お茶どころの茶人が考案した、立ったまま食べられるおいしい間食
合わせ味噌がまさにミソ!焼きおにぎりを茶漬けにした絶品めし
”わに”とはサメのこと!やわらかくあっさりとした味わいが美味
薬味使いと出汁のコクが決め手の島根の“十割そば”は温も冷も◎
地元で採れる山菜を主材にした津和野の郷土料理の代表格
新鮮なさばと、島根の風土が育んだ美米が織り成す極上の逸品
宍道湖の七珍魚介類による独特な郷土の味覚
職人が豪快に焼くあご(トビウオ)野焼きは、伝統ある深い味わい
海水と淡水の混ざった汽水湖で育った柔らかい身の美味しさを堪能
スズキ一匹を丸ごと奉書紙に包んで蒸し焼きにする、贅沢な逸品
カラダの内側も外側も健康で美しくなれる万能の魚
お好み焼きを箸に巻いた、食べ歩きができるお祭りで人気の屋台名物
さっぱりとした塩味は昔ながらの味わい。お財布にもやさしい
冬に獲れるスルメイカ「寒シマメ」を、肝醤油で漬け込んだ
笹の葉を幾重にも纏った細長い団子、新緑の季節を感じる保存食
メロン特産地限定品。ポリポリとした食感と豊かな風味が人気
豆腐・山菜を炊き込んだ冬至の頃に作られる郷土料理のひとつ
日本三大芋煮のひとつ!島根県津和野町の芋煮
季節の食材と生薬を活かして美味しく“医食同源”を実現
山の幸どっさり!農家が作る昔ながらの素朴な味わいが人気
添えるだけで、華やかな彩りと香りが楽しめる
舞茸の旨味と香りをご飯に封じ込めた炊き込みご飯
四季折々の美しい景色を楽しみながら頂く華やかな印象の精進料理
山間部で味わう海の幸
地元の人しか知らない幻のお漬物!?島根名物・赤かぶの漬け物
本場宍道湖のやまとしじみの佃煮