島根県 » 松江・玉造温泉

しじみ汁(島根県)

(蜆 じる)

海水と淡水の混ざった汽水湖で育った柔らかい身の美味しさを堪能

島根県の宍道湖で採れるシジミは黒くて粒が大きいヤマトシジミで、宍道湖七珍(スズキ、ウナギ、コイ、シラウオ、アマサギ、モロゲエビ、シジミ)の一つにも数えられる。宍道湖は日本一のしじみの産地で、ヤマトシジミは全国で約2万トンの漁獲があり、そのうち約40%は宍道湖でとれているのだ。「宍道湖しじみ」のブランドは全国的に有名である。小船の上から長いシジミ掻きを水中に下ろしてシジミを探っている漁師の姿は宍道湖の風物詩としても有名だ。海水と淡水の混ざった「汽水湖」という珍しい育成環境のため、大変身が柔らかく、家庭では味噌汁に仕立てるのがほとんどだが、すまし仕立てにしても格別だ。

Information

名称
しじみ汁(島根県)
(蜆 じる)

松江・玉造温泉

島根県