島根県 » 松江・玉造温泉

宍道湖七珍料理

(しんじこ しっちん りょうり)

宍道湖の七珍魚介類による独特な郷土の味覚

島根県の東北部に位置する宍道湖は、周囲約45km、全国で7番目に大きい湖で、淡水と海水が混ざりあう「汽水湖」。宍道湖の周囲にある松江市・玉湯町・宍道町・斐川町・平田市各水域は、季節ごとに海水の混じり方が微妙に異なっており、魚介類の宝庫である。なかでも、スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、シジミの七種頸の魚介を用いた郷土料理が”宍道湖七珍”だ。これらは市内の店で食することができる。また、この宍道湖七珍の頭文字を取り、相撲足腰(スモウアシコシ)と語呂合わせで覚えることができる。

Information

名称
宍道湖七珍料理
(しんじこ しっちん りょうり)

松江・玉造温泉

島根県